第9回 中山カートコース クリテリウム 本番
昨日、2018年7月15日、岡山県和気町にある中山カートコースで自転車レース クリテリウムが行われた。
天気は快晴で、アスファルトの路面温度はどんどん上昇していっていた。
私はオープンの部に参加した。
予選 10分間のタイムトライアル→最速の1LapのタイムでA.B.Cのクラスに分ける
準決勝 上下5人が、クラス入れ替え
決勝 3位以内が表彰
という流れだ。決勝まで進むと、一日がかりになる。
予選の結果は以下のようである。
カートコースは一周740mでクラスAの足切りがだいたい1分3秒ほどなので、
その一周だけは
0.74/63×3600=42.3km/hr
で駆け抜けたことになる。一番早い人で45km/hrほど。
クラスBの基準は1分10秒ほどであるので、38㎞/hrほどだ。
平地だからもっと早く走れるでしょ!と思われるかたもいらっしゃると思うが、ヘアピンカーブがいくつもあり、かつ道がそれほど広くないので、一列にならざるをえず、中切れもちょくちょく発生するコースなのだ。
なかなかテクニカルなコースといわれるゆえんである。
その後は、クラス分けに応じて15周の準決勝を行った。
準決勝では、1位のみ景品ありとのこと。
私はここで諸事情により帰宅してしまったのですが・・・最終的なリザルトは以下のリンクより。
http://okayama-cycle.com/_src/1553/180715result_final.pdf
次は、10月の「みとよサイクルロード 宝山湖大会」に出場しようかと考え中・・・