過去の振り返り①インターン十ヶ条 沖縄県立中部病院での日々

2016年1月、沖縄はまだ温かく長袖シャツで十分過ごせるくらいの気温でした。医師3年目も終わりに差し掛かった時期、翌4月から「チーフレジデント」という役職になることが決まった私は新しく入職してくる新研修医のために、「インターン十カ条」をいう基本原則のようなものを作りました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

インターン十ヶ条

1. 体を一番大事に。休める時はきちんと休む。

2. 上司の声には素直に耳を傾ける事。

3. 患者の診断・治療に関わることは必ず上司に報告・相談すること。

4. 院内緊急コールは「我が一番早く」という意志で向かうこと。心肺停止時の迅速な胸骨圧迫は何よりも重要。インターンでも患者さんにとって最も有効なことを行えます。

5. 救急センター勤務ではどんなにプレッシャーがかかっても、「みんな、僕/私のことを思って鍛えてくれているんだ」と思うこと。

6. 救急センター初療の救急車コールが鳴ったら、走って取りに行くこと。さもないと、恐いシニアレジデントYが代わりにとって、激昂します。

7. 患者さんには敬語を使うこと。

8. 診察するときはカーテンを閉めること。

9. できれば、勉強すること。

10. 困ったことや嫌なことで直接言いにくいことは何でもチーフレジデントに相談すること

 

インターンの研修で最も重要なのは病歴聴取と身体診察、そして簡単な検査とそれに基づくアセスメント/プランです。これが、医療の基本です。なので、一年間でその基本を叩き込みます。

付いてきてください。

そうすれば、きっとどこでも通用する医師になれます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

これは、入職してくる研修医に、ちょうど国家試験が終わることに届く冊子のなかに混ぜられた文章です。(卒業旅行で羽目を外さず身を引き締めよ、といわんばかりのタイミングで届きます)

今思うと、なかなか大変な研修環境だな・・・という思いを想起される内容です。

でも、忙しいといわれる沖縄県立中部病院の研修生活を、うまく、というかより良く過ごしていくエッセンスが入っているのでは、と今更ながら思います。

そして、口をすっぱくして言われていた「病歴病歴・・・身体診察身体診察・・・」についても触れられています。今でも、その文化は根付き続いているでしょう。

 

見学はこちらから

沖縄県立中部病院 卒後医学臨床研修事業

https://chubuweb.hosp.pref.okinawa.jp/unihawaii/

 

私は今、信頼関係について勉強していますが、研修中に先輩やチーフレジデントのように、絶対的に自分の味方になってくれる人の存在は、かなり大きいのではないかと思います。

 そして、先輩たちがNear Peer Teachingを行うResidents as Teachersとして、 Near Peer Role-modelとして存在していることが、本当の意味での屋根瓦教育になっているのではと、振り返ってみて思いました。

 

私事ながら、日本チーフレジデント協会:通称JACRAでも活動しています。

https://jacra-med.org/jacra-core-members/